100円ショップで手に入るアイアンバーをご存知ですか?
1年ほど前に発売してから、長い間人気を誇っているいまや定番商品です。

1連のものや2連のものなど、種類もいくつか出ていますが、今回はこのアイアンバーを簡単に!おしゃれに活用するコツをご紹介します。
1本で使う
シンプルな商品なので、1本で取り付けてもかなり大活躍してくれます。
■フックをひっかけて収納に
壁に設置してフックをつけたら、なんでもかけて見せる収納ができます。
こんな風にカップを並べたら、カフェ風に見えておしゃれですよね。
■落下防止に
ドアのない飾り棚や食器置いた場所に、こんな風に止めると落下防止の柵にもなります。
■磁石をつければ冷蔵庫にも
強力磁石を後ろに接着剤で付けると、冷蔵庫にくっついてくれます。
これなら、タオルなどもかけられますね。
2本で使う
アイアンバーを2本使うと、アイディアの幅がさらに広がりますよ!
■ラップなどの収納に
先ほどと同様にアイアンバーの後ろに磁石を付けます。
一連のアイアンバー2本を縦に設置したら、ラップやホイルの収納場所に大変身!
■板をプラスしてタオルの収納にも

同じく100均の板材と組み合わせるとさらに使いみちが広がります。
板の後ろに三角カンをつければ、画鋲で壁設置にも設置することができます。これならネジが使えない壁にも止められますね。

くるくるまるめたタオルを差し込めば、省スペースのタオル収納が完成!
まだまだあります! アイアンバーの活用法! カフェ風アイテムにもなりますよ。
- 1
- 2