壊れてしまったり、いらなくなったりしたような、本来なら捨ててしまうものたちが、あなたの部屋のセンスを格段にアップさせてくれるようなアイテムに大変身するかも…?!
今回は、誰でも今すぐ出来るようなちょっとした工夫から、まるで職人技のようなものまで、廃材を利用したDIYアイデアをご紹介します♪
目次
割れた陶器が意外にも・・・?
このお洒落なキャンドルホルダー、実は割れてしまった植木鉢を利用してつくったもの。割れてしまった部分に自分の好きな色を塗っただけ!
最近では、部屋でアロマキャンドルを焚く人も多いですよね。もちろん、雑貨屋さん等で買ったアロマキャンドルを使うのも素敵です。
だけど、ちょっと待って。
もし、偶然にも割れてしまった植木鉢や陶器の食器等があるなら、それを再利用しない手はありません。
このアイデアなら、世界にたったひとつのオリジナルのキャンドルホルダーができますよね♪
いらない靴を部屋に置いてみると・・・?
写真の右手、かわいい靴が並んでいます。
「買って1度履いてみたけれど、どうしても合わない…」「ずっと前に買ったけど結局履いてないし今後も履かなさそう…」そんな靴があるなら、いっそインテリアにしてみては?
ハイカットの靴なら、写真のようにペン立てとして使えますね。
女性なら、デザインはすごく気に入っているけれど、靴擦れしてどうしても履けないヒールなどを飾ってしまっても良いかもしれません。素敵な靴は眺めているだけで幸せな気分にも…♪
この写真で実際に使われているのは、子供用の靴です。サイズ感がかわいいですよね!
電球、中身を変えれば・・・?
使い切った電球、そのまま捨ててしまうのはもったいない!
電球のまるくてつるんとした形ってなんだか可愛いですよね♪使い切った電球に造花やビー玉を入れて飾ると、こんなにおしゃれなインテリアになってしまうのです!
中に入れるものは、自分の好きなものにアレンジして色んな工夫が楽しめそうですね。
ガラス製品なので、固定の仕方等はできるだけ安定するように工夫が必要かもしれません。
この写真のアイデアでは、壁にさした画鋲に電球をかけているそうです♪
余った麻ヒモを巻きつければ・・・?
これはかなり上級者かも?!
麻ひもを既製のいすに巻いて、部屋の雰囲気に合うようにDIYするというアイデアです。
部屋の雰囲気を一新したくても、家具を買い直すなんてお金もかかるしもったいないというときや、生活に必要な家具が備え付けられている賃貸マンションの備品を活かしたいというときはこんなDIYもありですね♪
重要なポイントは、椅子自体に傷等がつかないように接着剤等を使わずに仕上げること。
※このアイデアでは麻ひもをなんと200メートルも使ったそうです…!
空き瓶とネットで・・・
お酒の瓶って飾るとお洒落ですが、置き方によっては「ゴミが散乱している…?!」となりかねない。
画像のように、ネットの入れ物などを使ってうまくまとめて飾ればぐっとお洒落になりますね♪
ビール好きな人なら、色んな国のビールの瓶を飾ったり、ワインボトルでオトナな雰囲気にしたりと、他のものにも応用出来そうですね!
CDジャケットを12枚並べると・・・?
これが遊びにいった友達の家にあったら確実に話のネタになりますね!! 壁に時計の針とビスを設置するだけで、自分だけのオリジナルの時計が出来ます。
こちらの写真では、自分の好きなCDを並べていますが、CDだけでなく、DVDや写真、お菓子のパッケージ、漫画、ポストカードなど、他のものでもできそうですね。
「自分の12個の大好き」を並べて、時計にしちゃう。お金もかからないので、いますぐできそうですね♪
広がる、お部屋DIYアイデア!
いかがでしたか?
一見不必要なものも、見方を変えればあなたの部屋をぐっと良くするワンポイントになるかもしれません♪
一人暮らしの部屋を、もっとあなたらしくアレンジして、毎日の生活にちょっとした彩りを加えてみてはいかがでしょう。