前回に引き続き、レオパレス21に住んでいる方に、お部屋をおしゃれにする秘訣をインタビュー!
おしゃれな部屋・・・憧れますよね。
でも、インテリア雑誌を見ても、ハードルが高すぎて真似しにくかったり、自分の部屋で合うかどうかわからず取り入れるのが難しい…
そこでひとり暮らしLabでは、Instagram等で見つけたレオパレス21住人に、一人暮らしを楽しむ秘訣を聞いていきます!
今回は、お掃除が好きだという高木さんに協力いただきました!
プロフィール:高木さん(23)
社会人2年目の男性。岐阜県出身。就職を機に、始めて実家を離れ大阪のレオパレス21で一人暮らしをスタート。一人暮らし歴1年。
instagram :@yuhei0516
目次
ー本日はよろしくお願いします!まずは簡単に自己紹介お願いいたします。
はい。去年(2015年)の春に大学を卒業し、就職を機に大阪にあるレオパレス21で初めての一人暮らしをしています。
もうすぐ一人暮らしを始めて1年が経ちます。
ー初めて一人暮らしをするにあたって、レオパレス21に決めた理由など教えて頂けますか?
今、働いている会社から「2年間は大阪」と言われていて、その後はまだわからないので、「家具家電付き」というところが決め手でした。初期費用が抑えられますし、気が楽です。
ーそうなんですね。もうすぐ一人暮らしを始めて1年経つとのことですが、1年間どうでしたか?
大変でしたね。初めての一人暮らしもそうなのですが、それよりも大学生から社会人になって1年目だったので、環境も全部変わったのでなにかと大変でした。
僕は、ずっと岐阜で育ってきたので、大阪には友達も少ないので、寂しいな〜と思う日も多かったです。
ーなるほど…ちなみに一人暮らしで家事や自炊はしていますか?
自炊はしないです。一人暮らしを始めて1週間ぐらいはしてましたが、ぜんぜん続かなかったです。家の近くに弁当屋さんがあるので、今は外食かそこのお弁当屋さんにお世話になっています。
ただ結構きれい好きなので、掃除はしますね。1週間に1度はコロコロと掃除機を絶対かけます。
きれいな部屋にいるほうが仕事の疲れも取れるので、掃除はこまめにやっています。
◯観葉植物に癒やされています
ーInstagramでお部屋の写真見ましたが、すごくきれいに整理整頓されているなという印象がありました!
ありがとうございます。こういう部屋にしたい!というのがあったわけではなく、ただ好きな物を集めたらこうなりました!
ーまず一番に目に入ってくるのがたくさんある観葉植物ですね。
植物が好きなんです。緑が家にあると癒やされる気がして・・・仕事で疲れて帰ってきても、植物に癒やされています。
最近では、100均などにも売っているので気に入ったのがあったらすぐ取り入れています。


ーコップもすごくオシャレですね。100均ならみんな真似しやすいですね。オススメの植物はありますか?
実は、観葉植物についてはあまり詳しくはないです(笑)
ただお店で選ぶ時は、幹が太いものを選ぶようにしています。細いものは、結構すぐに枯れてしまいますので…
水をあげるのも、週に1度程度で土が乾いてきたな〜と思ったら上げるようにしています。
あと、たまに休日に窓のそばに持って行って日光を浴びさせたりしています。
◯趣味は一眼レフで写真撮影!
ー観葉植物の他にも、海のポストカードやヒトデなど飾っていますね。
写真系はポストカードもありますが、ほとんど自分で撮影した写真です。
ヒトデは、妹から沖縄のお土産でもらいました。ちょうど海の写真に合っているので飾っています。
ーえ!カメラすごく上手ですね。
ありがとうございます。趣味程度ですけど…
カメラを始めたのは、大学生の頃、友人に一眼レフをもらったのがきっかけでした。
一眼レフで撮影した時のシャッター音が気持よくて、ハマりました。


ーポストカードに見間違えるほどでした。海は好きなんですか?
はい!海好きです!というか、岐阜で育ってきたので、、岐阜県は海がないのでその反動で海がすごく好きになりました。
今でも休みのときは、海に行ったりしています。
◯好きなモノを集めた部屋作り
ー最後に、オシャレな部屋にする秘訣など教えて下さい。
オシャレにですか…今の部屋にテーマとかあるわけではないのですが、好きなモノを集めたら今のようになりました。
一人暮らしの部屋は自分の好きにできるので、そういうの集めたら自然に楽しくなるのではないかなと思います。
ー高木さんが次に狙っているものとかありますか?
そうですね、今はデニム生地にハマっているのでもう少しデニムアイテムを増やしたいなと思っています!
お忙しいところありがとうございました!
好きなモノをとにかく集めた部屋、すごくステキでした!なにより、高木さんの写真のセンスには脱帽です!
観葉植物は、すぐにでも取り入れられそうなので100均に行ってみようと思いました。
今回のインタビューはここまで。次回はどんな部屋の方にお話を聞けるのかお楽しみに!