こんにちは、DIYクリエイターの夏目です。
梅雨が明けて暑い日がやってきました!
せっかくなので夏を思いっきり楽しみましょう!
今回は、とっても簡単に作れちゃう小さなミラーをご紹介しますね。
材料

セリア スタンド付き楕円ミラー
セリア 流木セット 2つ
ダイソー 硬質カードケース A5
作り方~台を作ります

まずは鏡を分解します。
この鏡、両面テープで貼ってあるだけです。
まずはスタンド部分を外します。
外に広げるとすぐに取れます。

黒い台をちょっとずつ曲げながら、両面テープをはがしていきます。
急にはがそうとすると割れる恐れもありますのですこしずつやってみてください。

次に硬質カードケースの縁を切り取ります。
一枚だけ使います。

鏡より2~3cm大きめにカットします。

鏡の裏に新しい両面テープをしっかりめに貼って、カードケースと貼り合わせます。
これで鏡の土台ができました。
作り方~流木をはりつけていきます

流木はいろいろなサイズがあります。形も様々。
これをうまくバランスよく配置していきます。

今回は楕円なので、長い方には長いもの、短い方には短いもの、がバランスが良いと思ったので、長いものを上下に、短いものを左右に配置していきました。

配置が決まったら、接着剤でひとつずつつけて完成です。
接着剤は軟質塩化ビニルが接着できるタイプがおすすめです。
完成

壁に両面テープで貼ってもよいですが、今回はカードケースに穴をあけてひもでぶら下げました。
鏡は薄くて軽いですし、流木もとても軽量なので画鋲で十分かかります。

硬質カードケースは透明なのでちょっとはみ出していてもあまり気になりません!

お手洗いなどの小さな空間や、リビングの棚の上、玄関の入り口付近でお出かけ前のチェックなど、小さめですがしっかり役目を果たしてくれると思います!
まとめ
今回も切って貼るだけの簡単リメイクをご紹介しました。

あまった流木はインテリアとしてこんな風に飾ったり
瓶に入れるだけでもとってもかわいいですよ。
今回は流木を使いましたが、同じ作り方で貝殻やグリーン、フェイクフラワーなどで作ってもかわいいと思います。
ぜひ活用してみてくださいね。
なつめの手仕事日記
blog http://natsumekan.blog.jp/
Instaglam @natsume777
FACEBOOK なつめの手仕事日記