こんにちは、ブロガーのなつめです。
前回ご紹介したワイヤーラティスで虫よけ対策は、吊るすタイプでした。
今はゼリータイプの香りのしっかりめのものも販売されています。
今回はそちらをアレンジしてみたいと思います。
材料

ゼリータイプの虫よけは何種類かありますが今回はラベンダータイプ。
けっこう香りがしっかりしています。 虫も来なさそうですね。

ゼリーが入っている部分と、紫色の部分(ふた)と別れています。
ふたは、再利用できます。
ゼリーは入れ替えたりも面倒なので、できればこのままおしゃれに、そして簡単に・・・と考えてこちらにしてみましたよ。

100円ショップでもたくさんかわいい柄が売っているマスキングテープ!
本体のアレンジ

本体の方には、お好きなマスキングテープを貼ります。
そう、ただ貼るだけ!
なんて簡単なのでしょう。
今回はまっすぐ貼りましたが
ちぎってランダムに貼ったりするのもかわいいですね!
本体の色は薄い紫なので、マスキングテープに色があまり透けません。
お好きな色を貼れます。
蓋のアレンジ

蓋は、アクリル絵の具や塗料で塗ります。

クッキングペーパーを敷いて、キッチンスポンジを切ったものでポンポンとたたくように塗ると
ニュアンスが出ます。
塗ったあとは捨てるだけ!

これで完成です!
完成

ラベンダーの良い香りが漂ってきます。
香りがしっかりめなので、ベランダなどにも良いと思います!
シールなどをアレンジしてもかわいい。

蓋は再利用できるので、新しいものを買ったら、本体にはあらたにマスキングテープを貼って
新し雰囲気にもできますよ。
ぜひお試しくださいね^^
収納/DIY アイディアを綴らせていただいています。
なつめの手仕事日記
blog http://natsumekan.blog.jp/
Instaglam @natsume777
FACEBOOK なつめの手仕事日記