こんにちは、ブロガーのなつめです。
街はすっかりクリスマスモードですね!
お店にもたくさんのクリスマスグッズが並び始めて、ワクワクします♪
今日は、前回作ったオーナメントを飾ったり
プチプラで手に入るかわいいクリスマスグッズのディスプレイアイディアを
ご紹介したいと思います。
ツリーは0円+オーナメントで!

少し存在感のあるツリーがいいな、と思ったときは、公園などに拾える枝を使っちゃいましょう!
ニトリなどの家具屋さんでお安く手に入る大きな花瓶は重しがなくても枝が固定できるので、クリスマスが終わった後も長いお花や枝を飾るのにぴったり。
枝を飾ると、お部屋がぐっとおしゃれになりますよ。
今回は、ペンキで色も塗っていますが、塗らなくてもオーナメントが映えてとてもかわいいですよ。
オーナメントはいろいろ混ぜてもOK

作った毛糸のほわほわオーナメントや粘土のオーナメントに、こんなキラキラを混ぜて飾るとこなれ感がUPします。
写真はニトリさんのものですが、100円ショップでももちろんいろんな色や大きさのものがありますので、いろいろ取り混ぜて飾るととってもかわいいですよ。
まるで本物!キャンドル型LEDライトがすごい

こちら一見、キャンドルに見えるけどプラスチックでできたLEDキャンドルです。
これも実は100均の商品。 こんな素敵なものが100円で手に入るときが来るなんて・・・
プラスチックに見せない技は、木や布など自然素材と一緒に飾ること。(今回はコンクリート調のトレイ)
トレイなどにまとめるとよりおしゃれに見えます。
最近は100均でもたくさん出ている木の実のドライなどでもかわいいですね。
瓶に入れてみる

小さなアイテムを瓶に入れるとまとまり感が出て一つのディスプレイとして完成します!
これは、100円ショップのドライや木の実をセリアのウッドツリーと一緒に入れたもの。
ただ普通に並べるよりもおしゃれ感が出ます。
蓋つきの瓶に入れれば、ほこりが入らずお掃除も楽ちんですよ。
物語をイメージして

これは100均のセリアさんのヒット商品、たわし素材のツリー!
ベージュのものは去年発売されたもので、ナチュラルでとってもかわいい!と売り切れ続出でした。今年は、グリーンのタイプにバージョンアップしており、さらにかわいくなっています。
クリスマスと言えば、かわいい童話などもたくさん。
そこに小人が住んでるかも?のような森の中のおうちをイメージして今回はディスプレイしてみました。
物語をイメージしたかわいらしいディスプレイが楽しめるのもクリスマスの特権かも!
クリスマスを楽しみましょう!

今からなら一か月は楽しめるクリスマスディスプレイ。
ぜひぜひ工夫して、クリスマス気分をたくさん楽しみたいですね!