レオパレス21のInstagramの公式アカウントでは、my DIYにちなみ、簡単でオシャレなDIYインテリアを紹介しています!
今回は、いらなくなったアイテムや100均で手に入るアイテムを使って、壁をオシャレにするDIY方法をご紹介!
もちろん、壁に取り付けなくてもOK! 自分のお部屋に合うようにアレンジして作ってみてくださいね。
目次
*すのこ棚DIY*
100均DIYアイテムの定番すのこを使って、壁掛けすのこ棚を作りました!
小物を飾って素敵なお部屋にしちゃいましょう♪
【用意したもの】
・すのこ
・木製トレー
・棚受け金具
・水性塗料
・三角カン
・ピン
【作り方】
1.すのこ、木製トレー、棚受け金具に塗料を塗っていきます。
2.棚受け金具ですのこに木製トレーを固定します。
3.すのこに三角カンを2箇所つけたら、ピンで壁に留めて完成です。
*鏡DIY*
鏡が簡単に作れるって知ってました?
丁度いいサイズの鏡がなかなか見つからないときは自分で作ってみましょう!
【用意したもの】
・アクリル板
・ミラースプレー
・幅広のマステ
【作り方】
1.汚れないように新聞紙の上にアクリル板を置いて、
ミラースプレーを吹きかけます。
2.1が乾いたら幅広のマステを使って壁に貼り付けたら完成です。
*デニムの収納ポケット*
もう履かなくなったデニム、お部屋に眠ってませんか?
行き場のない古いデニムは収納ポケット付きのファブリックパネルに!
【用意したもの】
・デニム
・厚手のスチレンパネル
・グルーガン
・タッカー
【作り方】
1.デニムをスチレンパネルより少し大きめにカットします。
2.カットしたデニムの端は、タッカーを使ってパネルの後ろに留めます。
3.切り取ったデニムのポケットやタグを2にグルーガンで接着したら完成♪
クールな壁に合わせて、流行の塩ビパイプDIY♪男前インテリアに挑戦★
【用意したもの】
・塩ビパイプ
・ジョイント
・金メッキスプレー
【作り方】
1.塩ビパイプを好きな長さにカットします。
2.塩ビパイプととジョイントをスプレーで塗装します。
3.スプレーが乾いたらジョイントで塩ビパイプを繋ぎ合わせて完成!
ジョイントとパイプの組み合わせ次第でいろんな収納が作れます♪
雰囲気がガラリと変わる!塩ビパイプのブックシェルフで男前なお部屋に☆
【用意したもの】
・塩ビパイプ
・パイプカッター
・スプレー
・ジョイント/ピン
【作り方】
1.作りたい大きさに合わせてパイプをカットし、ジョイント部分をつなげて形を作ります。
2.スプレーでお好みの色にします。
3.乾いたら、ピンで壁に固定して完成♪
スプレーの色によって印象が変わるので、お部屋のテイストに合わせてアレンジしてみてくださいね!
いかがでしたか?
もう使わなくなったものなども、リメイクすることでオシャレなインテリアに早変わりすることができるので、ぜひ試してみてくださいね(^^)
レオパレス21の公式Instagramアカウントでは、今後もいろいろ紹介していきます!
その他のDIYレシピについては、こちらのタグ → 「#myDIYレシピ」で、見ることが出来ますので、チェックしてみてくださいね。