こんにちは!鈴木梓紗です。現在、レオパレス21のアルマーレ物件に住まわせていただいています!
気づいたら、1月も終わり、もうすぐバレンタインの季節ですね!
アルマーレタイプにはカウンターキッチンが付いているので友達を誘って「本格的生チョコ」を作りました!(あげる人はいません)
簡単に出来るので、一人暮らしの皆さんもぜひチャレンジしてみてください!
目次
本格生チョコの材料
今回用意した材料はこちら!
・チョコ 300g
・生クリーム 50ml
・牛乳 100ml
・ココアパウダー 適量
下記の道具も用意しておきましょう。
・型
・ボール
・ゴムベラ
・ハートの型(なくてもOK!)
「本格生チョコ」の作り方
早速、生チョコを作っていきたいと思います。
①チョコを湯煎で溶かします。
チョコは今回クーベルチュールチョコというチョコを使いました。
板チョコよりもカカオの量が多いため風味が豊かなチョコレートでオススメです。
②生クリーム、牛乳を火にかけ、溶かしたチョコを入れます。

沸騰直前で火から下ろし、溶かしたチョコレートの中に3回くらいに分けて加えていきます。

混ぜる時は中心からひっくり返すように混ぜていきます。
③型に流し込みます。
今回はハートの型とオーソドックスな四角の2種類を作ってみました。

料理中も写真をパシャリ!可愛い写真が撮れました。
④冷蔵庫で30分~1時間くらい固めます。

⑤固まったら、冷蔵庫から取り出してチョコレートを型から外します。

ハートの型で固めた方は方から一つずつ取り出していきます。

四角形の型の方は、一口サイズにカットします。
⑥チョコの形を整えたら、ココアパウダーをまぶします。

しっかりとココアパウダーをまぶせば生チョコの完成です!

ラッピングにもハート箱と四角い箱の2種類を用意しました!
どちらも100均で手に入れました!
本格生チョコはほっぺが落ちる美味しさ!
今回は友達と2人でチョコ作りに挑戦しましたが、カウンターキッチンだと料理中にちょっとしたものを置くスペースが確保出来たり、2人で違う作業ができるので快適に料理することができました♪
生チョコって難しいイメージがありましたが、今回初めて作ってみて、生クリームと牛乳を熱しすぎないように注意さえすれば、ほぼ失敗なく作れました!
1人暮らしは、季節のイベントを友達とお家で楽しめちゃうところも魅力ですよね。
今年のバレンタインには、ぜひ簡単で本格的な生チョコを作ってみてはいかがでしょうか?