毎日のごはん作りはもちろん、献立を考えるのは本当に大変ですよね!
そんな困った時に、常温で保存できる缶詰を買い置きしていると便利です。
ツナ缶、コーン缶、サバ缶、そして肉好きの我が家に欠かせないのがコンビーフ!
さか上ること数十年前…
私が10代の頃に、友人から勧められて食べたコンビーフ。
缶詰でここまで美味しいものがあるんだ!とその当時衝撃を受けたことを、今でも覚えています(笑)

付属のネジを巻き付けながら、クルクルと個性のある開け方がまた良い、この缶詰。
そのまま食べても十分美味しいコンビーフですが、ちょい足しでもっと美味しく食べられるんですよ!
今回はあれこれ試した結果、美味しかった3つのちょい足しレシピをご紹介したいと思います。
ちょい足しメイン食材は、『卵』と『じゃがいも』。
家に常備しているよ!という方も多いと思うので、ぜひ試して欲しいなと思います。
では早速ご紹介していきましょう!
目次
マヨコンビーフTKG
.jpg)
まずは簡単アレンジから!
少しクセの強いコンビーフ。私はこのクセが大好きなのですが、マヨネーズを入れることでマイルドになります。
そしてさらにまろやかさを追求!
やっぱりここはTKG(卵かけご飯)でしょ!ということになりました。
材料(1人前)
● ごはん お茶碗1杯分
● コンビーフ 1/4缶
● マヨネーズ 小さじ1
● 薬味ネギ 適量
● たまご 1個
● 醤油 適量
作り方
① コンビーフをボウルに入れて、軽くほぐし、マヨネーズを入れて混ぜます
② ごはんを器に盛り、①を乗せます
③ 薬味ネギを散らし、コンビーフの上にたまごを乗せて完成!
醤油をお好みの量垂らして混ぜながら食べます♪
たまごとコンビーフを合わせると、とろっとろで最高なんです!
朝食はもちろん、疲れて帰宅した夜食にもオススメです!
じゃがコンビーフTKG
.jpg)
もっとボリュームが欲しい!という方に、バージョンアップのレシピがこちら!
使うのは、量増しにピッタリなじゃがいも。
常備野菜にしている方も多いと思うので、ぜひ試して欲しい1皿です。
材料(1人前)
● コンビーフ 1/4缶
● じゃがいも 1/4個
● 醤油 小さじ1
● 塩胡椒 少々
● オリーブオイル 大さじ半分
● 薬味ネギ お好みの量
● 卵 1個
作り方
① じゃがいもを千切りにして水にさらします
② フライパンをオリーブオイルを入れて熱し、じゃがいもを炒めます
③ コンビーフをほぐしながら、じゃがいもと合わせて塩胡椒、醤油を入れて混ぜます
④ 器にごはんを盛り、③を乗せて薬味ネギを散らします
⑤ たまごを乗せて完成!!
炒めることで、旨味もアップするコンビーフ。
卵黄をつぶしながら、ぐちゃっと混ぜて一気に食べちゃって下さい!
ポテトとコンビーフのマヨチーズトースト

同じく、じゃがいもをプラスして作ったトーストアレンジ!
ごはんだけでなく、トーストにもコンビーフが合うんです。
材料(1人前)
● じゃがいも 1/4個
● コンビーフ 1/4缶
● マヨネーズ 大さじ1
● 食パン 1枚
● とろけるチーズ 適量
● 塩胡椒 少々
● ドライパセリ あれば少々
作り方
① じゃがいもを千切りにして水にさらします
② じゃがいもの水気を切り、コンビーフを崩しながら混ぜます
③ ②にマヨネーズを入れて混ぜ合わせます
④ 食パンに③ととろけるチーズを乗せてトースターで5分程焼きます
⑤ 仕上げに塩胡椒、ドライパセリを散らして完成!
準備はたったの3分で完了するズボラ飯だけど、癖になる激ウマトースト。
我が家の男性陣にも大好評だったレシピです。
今回は、コンビーフに2つの食材を足して作る簡単レシピを3つご紹介しました。
冷蔵庫に食材が少なくても、満足な1皿が完成します。
ぜひ試してみて下さいね!