手軽で美味しい卵の食べ方の1つが「卵かけご飯」、略してTKG!
炊きたてご飯に卵をぽん!っと落として醤油を垂らして豪快に!それだけでも、すごーく美味しく食べられます。
しかし、これ1品となると少々物足りなさを感じてしまいませんか?

そんな我が家では、色々な食材を足したボリュームTKGが大好評!
ラクして美味しさを追求するズボラ飯、1つで満足度が高いものを作りたいですよね。
今回はズボラだけど美味しいものを食べたい私が「TKGアレンジ」をご紹介します。
では早速ご紹介していきましょう!
目次
甘辛ポークのTKG

ガッツリ系と思われがちなお肉ですが、
細切りにして卵をかければさらっといけちゃう1品に大変身!
味付けはお手軽な「焼肉のタレ」を使用。
料理が苦手な方でも間違いなしで、美味しくできちゃうTKGアレンジです。
材料(1人前)
● 豚バラ肉 100g
● 焼肉のたれ 小さじ3
● 薬味ネギ 少々
● ごはん お茶碗1杯分
● 卵 1個
● 白ごま 少々
作り方
① 豚バラ肉を細切りにします
(薄切り肉の場合はそのまま使ってもOKです)
② フライパンを熱して、(テフロンの場合、油は不要)豚バラ肉に火が通るまで焼きます
③ 火を止めて焼肉のタレを入れて絡めます
④ 器にごはんを盛り、薬味ネギを散らし、③を乗せます
⑤ 白ごまをかけて、中央に卵を落とします
⑥ 仕上げに「追い焼肉のタレ」として小さじ1を回しかけたら完成!
甘辛い焼肉のタレとマイルドな卵が絶妙!
おかわり連発の絶品TKGです。
しば漬け納豆TKG

プラス納豆は王道の組み合わせ。
そこにちょい足しするのが「しば漬け」です。
単調な食感にしば漬けのコリコリがプラスされることで、最後まで美味しく食べることができます。
材料(1人前)
● ごはん お茶碗1杯分
● ひきわり納豆 1パック
● しば漬け 3〜4個
● たまご 1個
● ごま油 小さじ1/3程度
● ゴマ 少々
● 薬味ネギ 少々
作り方
① しば漬けを細かく刻みます
② 納豆の粘りが出るまで混ぜて、納豆の付属のタレとお好みで和がらしも入れます
③ ②にしば漬けとごま油を加えて混ぜます
④ 器にご飯を盛り、薬味ネギを散らせます
⑤ さらに③を乗せゴマを振り、たまごを乗せて完成です
しば漬けの酸味で驚くほどサラサラ食べられちゃう組み合わせ!
食欲がない日でも完食間違いなしのちょい足しレシピです。
もやしの韓国風TKG

もやしを使ったヘルシーなTKG!
電子レンジで加熱するだけなので、手間もかからず朝食にもぴったり!
入れるだけで韓国風になる「韓国海苔」も良い働きをしてくれます。
そして、TKGとの相性も抜群!
シャキッとした食感のもやしとごま油の香りが食欲をそそります。
材料(1人前)
● もやし 1/2袋
● たまご 1個
● 韓国海苔 お好みの量
● ごはん お茶碗1杯分
● 焼肉のたれ 小さじ1〜2
● 薬味ネギ 少々
我が家ではコストコで購入した「韓国味付け海苔フレーク」を使っています。
作り方
① もやしを耐熱容器に入れて、電子レンジで3〜4分加熱します
② 少し冷ましたら、もやしの水気を絞ります
③ お茶碗にご飯を盛り、②を乗せ、焼肉のタレをまわしかけます
④ 薬味ネギ、ちぎった韓国海苔、卵の順に乗せて完成!!
意外と男性にも好評のレシピです。
カルボナーラ風TKG

たまごはチーズとの相性も良い!
というわけで作ったのが「カルボナーラ風」。
決め手は、粉チーズとマヨネーズ。
思い切って厚切りのベーコンを使うと食べ応えもあり、美味しさアップです。
材料(1人前)
● ごはん お茶碗1杯分
● 厚切りベーコン 5切程度
● マヨネーズ 小さじ1
● 粉チーズ 小さじ2
● 卵 1個
● 乾燥パセリ 少々
● ブラックペッパー 少々
作り方
① ベーコンを厚切りにする、または厚切りベーコンを買ってきてもOK
② フライパンを熱して油なしでベーコンを焼きます
(テフロン加工なしのフライパンの場合は少量油をひきます)
③ 両面こんがり焼き色がついたら、マヨネーズを入れて炒め合わせます
④ 器にごはんを盛り、③、粉チーズ、ブラックペッパー、乾燥パセリを散らします
⑤ 中央に卵を乗せて完成!!
マヨネーズを使うことで、さらにコクがアップ!
濃厚なカルボナーラをTKGで再現。朝食だけでなく、夕食や夜食にもオススメです。
今回は、みんな大好きTKGのアレンジレシピをご紹介しました。どれも手軽にできるものばかり。
シンプルなTKGに飽きたらぜひ試してみてくださいね!!