朝まで疲れが残っている日や一日忙しく過ごした日の帰宅後
「今日は何もしたくなーい!」
そんな力尽きた日にオススメしたいのが「なめ茸」を使ったズボラ飯。

なめ茸は瓶入りのものが主流ですが、便利なチューブタイプがあるのはご存知ですか?
瓶入りの場合、清潔なスプーンですくって使う必要があります。
でもチューブ入りならマヨネーズを使うように、食べたい分だけ便利な使える!
力尽きた日は洗い物1つでも減らしたいですからね 笑
では早速なめ茸を使ったズボラ飯を3つご紹介していきます。
しらすなめ茸ごはん

乗せるだけなのにさらさらいけちゃう美味しさの組み合わせ!
材料(1人前)
● 温かいごはん お茶碗1杯
● 薬味ねぎ 適量
● しらす お好みの量
● なめ茸チューブ お好みの量
● 醤油 少々
● ごま油 少々
作り方
① 温かいごはんを器に盛ります
② 刻んだ薬味ねぎ、しらす、なめ茸の順番に乗せます
③ 醤油、ごま油を少々垂らして完成!!
なめ茸の塩気としらすが絶妙のバランス。
とろっとした食感は疲れた日にはさらさら食べられるのでオススメ!
水菜となめ茸マヨご飯

実はマヨネーズのと相性抜群のなめ茸。
塩気の強いなめ茸はマヨネーズと合わせることでマイルドでさらに食べやすさがアップします。
この日はシャキシャキ水菜を使いましたが、キャベツの千切りやキュウリ、レタスなどでも代用可能。
材料(1人前)
● 温かいごはん お茶碗軽く1杯
● なめ茸 お好みの量
● マヨネーズ お好みの量
● 水菜 適量
作り方
① 水菜を洗い食べやすい大きさにカットして水気を切る
② 温かいごはんを器に盛り、水菜を乗せてマヨネーズをかける
③ なめ茸をお好み量乗せて完成!!
3分で完成するズボラ飯ですが、おかわりしたくなるほどの美味しさです。
なめ茸チーズトースト

ごはんだけでなく、パンとの相性も良いなめ茸。
とろーりコンビのチーズと合わせて乗せて焼くだけの簡単レシピです。
材料(1人前)
● 食パン 1枚
● なめ茸 小さじ1〜1と1/2 (お好みで量を加減してください)
● マヨネーズ 小さじ1
● とろけるチーズ お好みの量
● 薬味ネギ 適量
● 刻み海苔 適量
作り方
① 食パンにマヨネーズを塗ります
② なめ茸を乗せるように塗り、とろけるチーズをかけてトースターで4分〜5分焼きます
③ 薬味ネギと刻み海苔を乗せて完成!!
意外にも男性陣に好評だったトーストアレンジ!
なめ茸はまろやかさをプラスすると、さらっと食べられちゃう悪魔の食材に変身します 笑
本日は疲れがピークの時に作って欲しい「なめ茸」を使ったズボラレシピをご紹介しました。
疲れていても美味しいものが食べたい!
そんなワガママも叶えます ^^
是非参考にして頂けたら嬉しいです。