どうも!リュウジです!
今回は、これからの時期に余りがちな「お餅」を使った変わり種レシピをご紹介します!
それでは早速行ってみましょう!
目次
◆ソースが濃厚!フライパンで作る「餅ボナーラ」

●材料
ベーコン 40g
にんにく 1かけ
卵 1個
オリーブオイル 小さじ2
コンソメ 小さじ1/3
粉チーズ 大さじ1と1/2
黒胡椒 たっぷり
●作り方
1.フライパンにオリーブオイルを引きスライスしたニンニクと細めの拍子切りにしたベーコンを炒める

2.ニンニクがきつね色になったら一つを4等分に切った切り餅と水大さじ2、コンソメを入れ蓋をして餅が柔らかくなるまで蒸す

3.蓋を取り、少しフライパンを冷ましたら卵、粉チーズを混ぜた卵液を入れ極弱火にかけヘラなどで絶えず混ぜながらトロトロになるまで火を通す

4.皿に盛り、黒胡椒を振り完成
最近の切り餅はスリットが入ったものが多いので手で割れます!
3の工程でフライパンを冷まさないで卵液を入れると炒り卵になりやすいので冷ましてからやってくださいね!
◆電子レンジ先生におまかせ!「レンジで餅ボナーラ」

先に紹介した「餅ボナーラ」は、レンジでも作ることができちゃいます!
●材料
※「餅ボナーラ」同じ
ベーコン 40g
にんにく 1かけ
卵 1個
オリーブオイル 小さじ2
コンソメ 小さじ1/3
粉チーズ 大さじ1と1/2
黒胡椒 たっぷり
●作り方
1.コンソメ、卵、粉チーズ、オリーブオイルを混ぜて卵液を作っておく
2.耐熱容器に一つを四等分にした餅と、スライスしたニンニクと細めの拍子切りにしたベーコン、水100ccを入れレンジでラップせず600w2分~3分前後レンジで加熱する

3.餅をつついて柔らかくなっていれば水を全て捨て、1の卵液を入れよく混ぜて600w20秒ほど加熱する

4.卵がトロトロの半熟状になっていれば皿に盛り、黒胡椒をかけ完成
個人的にフライパンバージョンのが好みですが簡易バージョンとして紹介
こちらは焼いたニンニクの香りがしないので割とマイルドです!
◆たっぷりミートソースが旨い!「餅ボロネーゼ」

●材料
合いびき肉 70g
玉ねぎ(小サイズ) 1/4個
にんにく 1かけ
オリーブオイル 小さじ2
ホールトマト缶 1/4缶
コンソメ 小さじ1
塩胡椒 適量
粉チーズ 適量
●作り方
1.にんにくと玉ねぎはみじん切りにしておく

2.にんにくをオリーブオイルで炒め香りがでたら塩胡椒した合いびき肉と玉ねぎを入れ炒める

3.コンソメとトマト缶をつぶしながら入れ煮詰め、一つを四等分に切った切り餅を入れて蓋をして柔らかくなるまで煮て完成
仕上げにバターを少し落としても濃厚で美味しい!タバスコなんかもおすすめです!
◆レンジで出来る!スープ仕立ての「餅の豆乳グラタンスープ」

●材料
ベーコン 2枚
とろけるチーズ 2枚
豆乳 140cc
コンソメ 小さじ1半
黒胡椒 少々
●作り方
1.耐熱容器に餅を入れる

2.コンソメと豆乳を混ぜたものを注ぐ

3.ちぎったベーコンとチーズを乗せ600w2分40秒レンジで加熱し黒胡椒を振る

最後の黒胡椒はラー油でもおいしいです!タバスコも合いますよ!
いかがでしたか!?是非余ってるお餅があったらやってみてくださいね!
料理研究家リュウジがお送りしました!