初めまして、料理研究家のリュウジ(@ore825)です。
今回よりひとり暮らしlabさんでコラムを担当させていただくことになりました!
普段はTwitterを中心に早い旨い安いをモットーにお料理のレシピを公開しております。
初回の今回は、寒い冬を乗り切るためのおかずになる簡単スープ料理をご紹介します!
目次
三つの材料で出来る!豚キムチチゲ

この豚キムチチゲは我が家に伝わる秘伝のスープなのですが、なんと使う材料は三つだけ。
キムチと豚から極上の旨みが出ますので余計なものがいらないのです。
●材料
キムチ 110g
顆粒かつおだし(ほんだしなど) 小さじ2
塩 適量
水 350㏄
●作り方
1.肉とキムチを食べやすい大きさに切り、鍋にすべての材料を入れ煮込んだら完成。
お好みでご飯やうどんなどを入れても良いですね、豆腐や卵を入れてボリュームアップも出来ます!
◆旬の大根を洋風に!大根のバターポトフ

今が旬の大根ですが、洋風に煮込んでも美味しいですよ。
ウィンナーとキャベツも入るのでボリュームもあり、ご飯やパンのお供に最適です!
●材料
大根 7.5センチ
ニンニク 1個
バター 10g
コンソメ 小さじ2
水 350㏄
塩コショウ 少々
●作り方
1.にんにくはスライスしウィンナーは切れ込みを入れ、大根は2.5センチ幅のいちょう切りにする。
2.バターでにんにくとウィンナーを炒める。

3.水と大根、コンソメと塩コショウを入れて大根が柔らかくなるまで煮る。

キャベツやニンジンなどほかの野菜を入れても非常に美味しいです!ベーコンでも!
◆リゾットも楽しめる、トマト出汁の鶏キノコスープ

トマトの爽やかさと白だしの深い味わいを合わせたトマト出汁で食べるスープです。
鶏肉としめじを使用しておりますが別のお肉野菜(例えば豚や白菜など)でも美味しい!
●材料
トマト(中サイズ) 1個
しめじ 半パック
白だし 50㏄
水 350cc
醤油 大匙1
酒 大匙1
おろしにんにく 半片分
塩 少々
●作り方
1.鶏肉は一口大、トマトはヘタをとり5㎜くらいにスライスし、しめじは石付きを切りバラしておく。
2.鍋に水と白だしと鶏肉を入れ沸かし灰汁をとる。

3.トマトとしめじ、醤油、酒、おろしにんにく、塩を入れ少々煮たら完成。

こちらもお好みでご飯やうどんを、ごはんを入れて粉チーズをかけるとスープリゾット風になりとっても美味しいですよ!
いかがでしたでしょうか?それぞれ全て個性の違うスープなのでローテーションなどで組み込んでもいいですね。
材料はすべて一人分にしておりますが、倍量作って数日に分けて食べるのもおすすめです!
