寒い冬、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
1月25日は「ホットケーキの日」。これは北海道で国内の最低気温を記録した日にちなんで、ホットケーキであったまろうという想いを込めて制定されました。ホットケーキはで温まるとは思えませんが…お店で食べても自宅で食べても、美味しくて心が安らぎますよね。
今回は自宅で簡単に作れて好きな味にアレンジできる、一人暮らし用ホットケーキレシピを紹介します。
目次
ホットケーキは自宅でつくれる!
ホットケーキは少ない材料を買ってくるだけで、自宅で簡単に作れます。
一番お手軽なのは、スーパーやコンビニでも売っている「ホットケーキミックス」を使って作ることです。
牛乳の量を調整することで、しっかりした生地にしたり、軽めの生地にしたりと思いどおり。
また、ホットケーキミックスがないときでも、
・小麦粉(薄力粉)
・砂糖(グラニュー糖や上白糖などお好みで)
・ふくらし粉(ベーキングパウダーやベーキングソーダなど)
があれば、オリジナルのホットケーキミックスを作れます!
材料が少なく、手軽だと思いませんか? 甘さやフワフワ感など自分好みのホットケーキを作ってみましょう。
個性派レシピにも挑戦!
最近ブームのパンケーキですが、お店によって個性が目立ちます。
同じパンケーキでもこんなにバリエーションができちゃうなんて!
そんな流行りのパンケーキから自宅でも作りやすい個性派のレシピをご紹介します。
こんなにフワフワ!お手軽スフレパンケーキ
まずはふっくらとした見た目が食欲をそそる、スフレ。
材料
ホットケーキミックス 1袋(150g)
卵黄 1つ分
牛乳 80g
卵白 1つ分
砂糖 20g
作り方
① ボールに卵黄、牛乳を混ぜ、ホットケーキミックスを混ぜながらダマにならないように入れる。
② 別のボールに卵白と砂糖を入れて泡立て、しっかりとしたメレンゲを作る。
③ ①の生地150gにメレンゲを入れ、泡をつぶさないようにヘラで混ぜる。
④ フライパンに油を熱し、生地を丸く流し両面しっかり焼いて完成。
どんなパンケーキもこれがあればまるでハワイ風?ココナッツソース
続いては、ソースをひと工夫。
材料
ココナッツミルク 200g
生クリーム 200g
練乳 50g
アーモンドやマカダミアナッツなどお好みのナッツ 適量
作り方
① 生クリームを泡立てる。
② ココナッツミルクと練乳を合わせておく。
③ ①に②を合わせていく。
④ 焼いたパンケーキにたっぷりかけて、砕いたナッツを飾って出来上がり。
名前の通り「ほっと」しちゃう? ジンジャーアップルソース
最後は、寒い冬にほっとするジンジャーアップルソースのレシピを紹介。
冬の寒い日でもホットケーキで「ほっと」しましょう!
材料
・りんご 100g
・砂糖 40g
・生姜(すりおろし) 20g
・はちみつ 20g
・シナモン 適量
・レモン汁 10g〜おこのみで調整
作り方
① りんごの芯をとり、扇型にスライスする。
② すりおろした生姜、砂糖、はちみつ、シナモンででマリネして水分を出す。
③ お鍋に移し、沸騰させたのち弱火でグツグツ煮込む
④ お好みの濃度になったら冷やし、味を見ながらレモンで調節する
一人で食べきれないなら、友達を呼ぼう!
せっかく作ったホットケーキ。一人で食べきれないときは、自宅に友達を呼んで「ホットケーキパーティー」をしましょう!
友達を集めてテーブルの真ん中にホットプレートを置いて、フルーツやジャムなどトッピングをたくさん用意。
女子だけなら「甘〜いパンケーキスイーツ女子会」にするのもいいですよね!
ランチを食べるぐらいのお金をみんなで持ち寄れば、たっくさんトッピングも用意できて、楽しみは10倍以上。
また、お部屋を可愛く装飾して、パンケーキを沢山焼いて重ねてフルーツや生クリームを飾り、ロウソクを刺せば、「お手製パンケーキバースデーケーキ」の出来上がり。
可愛くて美味しいパンケーキで、素敵なおうちパーティーしてみてくださいね!