一人暮らしの1ルームは来客時に嫌でも台所は見えてしまいますよね?
「見られること」を前提にしてちょっと工夫すれば、男子は「料理出来るんだ!スゴい!」と女子ウケ抜群!女子は「女子力高いのかぁ!」と男子に思われる!そんな「小技」をご紹介♪
水ハネ跡を残さない!

台所を使うとどうしても水道の水が跳ねますよね?常に「シンク専用濡れ台布巾」を用意しておいて”水道利用後→シンクを拭く”癖をつけましょう。台布巾を使う時に乾いていたら即濡らし、吹き終わったら(水ハネだけを拭いた場合)畳んで置いておきます。それ以外の汚れも拭いた場合は再度すすぎ洗いをし、その時にハネた水滴を再度拭き取りましょう。
そうする事で水ハネ跡が残らず水垢が染みになる事を防げます。コレがまずは「モテキッチン」の第1歩!
レンジ周りもコマメにフキフキ♪

電気・ガス問わずレンジ周りでも「使ったら即拭き癖」をつけましょう!「お湯沸かしただけだしいっか!」はNG!吹きこぼれてませんか?注いだ際に気付かないような小さなお湯跳ねしてませんか?気付かない水跳ねはダンジョンの角を曲がるといきなり出くわす魔物みたいなモノです。油を使ってなくてもコマメに拭いておかないと「水垢」にバージョンアップして後で手こずる羽目になりますよ!
「バージョンアップ」してしまったら…
上手く「即吹き癖」を習得できず水跳ねが水垢にバージョンアップしてしまった場合、ほとんどの汚れ魔物が苦手な「酢」を使ってみましょう。キッチンペーパーに食用酢を染み込ませて水垢部分を拭いてみて下さい。大抵の水垢はサッと逃げ出すはず!シンクはステンレス製が多いので強く擦ると今度は「傷」がついてしまいます。まずは食用酢で様子を見てくださいね♪
「食用酢」で退治しきれなかったら…
水垢は「アルカリ性魔物」なので本来は「酸性の食用酢」で退治できるはず。それでも退治しきれない汚れ魔物は「油汚れ」の可能性が高いです。
そこで出てくるのが「重曹」です。「炭酸水素ナトリウム」の事なのですが中学の時理科の実験で誰しも使ったことがあるはず!
実際、重曹の用途は様々!
- 料理用の膨張剤
- 温泉成分にもあるので「入浴剤」に入っている場合も。
- 炭酸水の素(砂糖と水を入れるとサイダーに!)
と色々と便利な品なのですが、これが「油汚れ魔物」の天敵なのです!
「食用にも使うかも…」と思う人はスーパーで1kg500円前後ですがもっと小さな物もあります。お菓子作りが好きな女子はベーキングパウダーを使ってもOK!
コレを買って常備しておくと色々な場面で使えて便利だしエコにも繋がります。
百均で「スプレー用ボトル」も買って、水500ccに重曹をスプーン1~2杯溶いた水溶液を作り汚れに噴きかけてから拭き取って下さい。
…まだ魔物はいますか…?
水垢の天敵は「クエン酸」なのでレモンやゆず、ブレフル・かぼす(画像)等もOK!
ここまでが「第1ステージ」です!
で、肝心の”モテ力UP”の秘訣は?」ですって?まだまだ甘い!
「汚れ魔物退治の術」を習得してからではないとラスボスである「異性から一目置かれるお宝GETの攻略法」はお教えできませんよ!
というワケで、後編に続きます!