こんにちは、ひとり暮らしLabの編集部です。みなさんは一人暮らし楽しんでいますか!?
ひとり暮らしLabではいろいろな人のお部屋に行き、その暮らしぶりをレポートしていきたいと思います!
今回は、日本のことが大好きで、カナダからやってきてレオパレス21に住むMiraさんの暮らしをご紹介。
料理の腕前がプロ級Miraさんの自炊を楽しむ秘訣と、節約術に迫りましたよ!
Mira Fioramore (25)
カナダ・トロント育ち 日本の文化が好きなのをきっかけに日本へ留学。
学校を卒業後は、英語の先生として日本で働いている。趣味は料理。
YouTubeチャンネル :Cooking with Mira
早速、お部屋に訪問!なんと2階建て!
こちらが、日本に来て2年目のMiraさんです! お邪魔します!

お部屋に入ると、そこには日本の一人暮らしから想像がしにくい「階段」が出現!実はこちらは
でも、これカナダでは結構普通なことで、日本のアパートはすごく狭いとMiraさんは言います。
17歳からカナダで一人暮らしを始めていたMiraさんは、日本に来て最初に住んだのはその頃通っていた大学の近くでした。もちろん1ルームしかなく、台所も付いていない物件だったので趣味の料理もできなずつまらなく、次に住む物件は台所が広く料理がしやすい物件と決めていたそうです。

2階は生活、1階は趣味スペース
2階に上がると、そこには2部屋あり、1つは寝室でもう一つはテレビなどが置いてあるくつろぎ部屋。
壁には自分で撮った写真が飾ってありました。
続いては1階です。休日は、いつも料理をしているのでキッチンのある1階にいることが多いようです。

趣味の料理は、プロ級の腕前!

趣味が料理という、Miraさんは作った料理を、ブログ(MY PCOS KITCHEN)やYouTubeチャンネル(Cooking with Mira)で紹介しています。
上の写真の料理も、Miraさん手作りのローズマリーレモンサーモン&シュリンプです。10歳の頃から料理をしているだけあり、見栄えもオシャレで、雑誌に出てきそうなぐらい・・・!
料理を始めたきっかけは「お母さんの料理がすごくまずかった」から。(笑)

ブログは現在は英語だけですが、YouTubeチャンネルでは日本語でもレシピを紹介中!ぜひチェックしてみてくださいね!
ちなみにブログで紹介している料理は、全部お米や小麦粉、砂糖を使っていない体に良いレシピなのだとか。
レトルトや調理済みのものは使わず、全て手作り。そのため、家にはたくさんの調味料や調理器具が揃えられています。

これはほんの一部ですが、タピオカの粉やひまわりの種などが置いてあります。
自宅をスタジオに大変身!
ブログ用の綺麗な料理写真やYouTubeの動画を撮るために、カナダから撮影のための照明も持参。作った料理をお気に入りの棚の上に置いて、撮影をしています。
この日は、この記事で紹介しているグルテンフリーのいちじくケーキが置いてありました。
このケーキも、もちろん小麦粉と砂糖を一切使っていなく、代わりにアーモンドといちじく本来の甘さとおおさじ2のはちみつを入れています。

すっきりとした飽きの来ない甘さで、本当に美味しかったです。小麦粉を使っていないとは思えないほど、生地もしっかりしていて腹持ちも良さそうでした。
去年から始めた家庭菜園で節約

食材にもこだわっているMiraさんは、昔からずっと始めたかった家庭菜園を始めたそう!
レタス、ズッキーニ、いちご、ローズマリー、にんじん、ネギ、パクチー、レモンなどなど10種類ほどの野菜を育てていました。
自分の育てた野菜で作った料理はより一層美味しいし、食材の節約にもなって一石二鳥なのだとか。


木に育つまでには5年ほどかかるそうですが、すごく楽しみにされていました!
おじゃましました!
日本の礼儀正しいことが大好きだというMiraさん。
YouTubeチャンネルでは、現在お住まいの物件も紹介されていましたよ!
10歳から料理をしているだけあり、健康にも気を使い見栄えも味もよい料理をたくさん紹介しています。
ぜひ、MiraさんのブログやYouTube動画も見てみてくださいね!