整理収納コンサルタントの須藤昌子です。
12月になると、途端に忙しさを感じるようになりますよね。今年中にやっておきたいことも、あれこれと思い浮かんで、バタバタと年末を迎える。
そんな12月を今年は変えてみませんか?そこで、年末までにやっておきたい事を5つあげてみました。
目次
年末までにやっておきたい5つの事
ごみ収集日(最終日)をチェックする

年末から来年のある一定の時期、ゴミ収集されない期間があります。
ですから、それまでにお家の中のモノを見直して、来年までにゴミを出し終えることが出来るよう、年末のゴミの最終収集日を確認しましょう。使っていないモノをお家から出す事で、すっきりと新しい年を迎えられますよ。
忙しい時期でついつい忘れがちですが、ゴミ出しの期限を忘れないように、気を付けていきましょう。
タオルなどの整理をする

ごわごわになって吸水力の落ちたタオルを交換するなど、気持ちよく新年を迎えられるように、準備をしませんか?
誰でも新しいモノを使うのは、新鮮で気持ちよいもの。その気持ちよさを新年に味わうことで、特別感があるのではないでしょうか。
新年を迎えてから、あっという間に忙しい毎日が始まってしまいます。ですので、新しい年に切り替わるこの時期に、気持ちも入れ替える意味としても、新しいタオルに交換するとよいですよ。
冷蔵庫をチェックしておく

年末から新年にかけて、冷蔵庫の中を確認して、期限切れになりそうなものは早めに消費していきましょう。
また、期限切れのモノが無いか?などもチェックしながら、冷蔵庫のお掃除もしちゃいましょう!そうすると、買いだめするモノも気持ちよく、冷蔵庫の中身を収めることができますよ。
クローゼットの見直し

今年一年であまり着なかった衣類を取り出したり、クリーニングに出し忘れた洋服をケアしましょう。スッキリとしたクローゼットは、洋服を選ぶのも楽しくなりますよ。
来年の抱負を考える

新しい年は何だか、ワクワクドキドキしますよね。だからこそこの時期に、自分がどうなりたいか?をじっくりと考えてみませんか?
自分の事を考える時間は、意外とありません。年末まで、まだまだ時間があるこの節目のタイミングに、自分を見つめ直すのもよいと思います。
新年を気持ちよく迎えよう

いかがでしたか?すっきりと気持ちよく新年を迎えられるように、今から少しずつ始めていきましょう!
来年は皆様が笑顔で過ごすことができる、素晴らしい1年になりますように。