新生活が始まる方も多い4月。
心地よい季節なので掃除のやる気もアップします。
しかし毎日たくさんの時間を掃除につぎ込むのが難しいですよね。
新しい暮らしが始まり、疲れ切った体を癒すお風呂。清潔にしておかないとカビが発生してしまう可能性が高い場所でもあります。
毎日完璧に掃除をしなくても、ちょっとしたことで汚れやカビを防ぐことができます。
「バスルームすごくきれいにしているね!」
来客によく褒めてもらうことが多い我が家。共働きなので、毎日のようにしっかりと掃除ができないけど
この方法で掃除もラクに、そしてカビ知らず!
では早速ご紹介していきましょう!
使い終わった後は必ずシャワーで泡を流しておく

お風呂に入り終わったら、まず1番にしているのがこちら!
シャンプーなどの泡をシャワーで流すこと。
これだけで全然違います。
シャンプーの泡って、想像以上に飛び散っているんですよね 笑
こんなところまで?!と思うほど・・・・
泡をそのまま放置していると、石鹸カスとなり掃除の時に落とすのが大変。
シャワーで軽く流しておくだけで後々の掃除が本当にラクになります。
スクィージーを使って水切りをする

シャンプーの泡同様、水分も放っておくと掃除が大変になる原因になります。
水滴は水垢となり、鏡やガラスに鱗状に汚れてしまいます。
鱗汚れがついてしまうともう大変!スポンジでは簡単に落ちない汚れになってしまいます。
そこでゴム状のヘラがついたスクィージーを使ってしっかり水切りをしておきましょう!

スクィージーができない蛇口やシャワーヘッドはタオルを使って水分を拭き取っておきます。
とにかく石鹸カスと水分を残さないのがポイント!
面倒だなぁと思うかもしれませんが、慣れてしまえば3分程度でできちゃいます!
この流れをしておくと、少し掃除をサボってもカビ予防にもなるし、きれいが続きます。
お風呂後は換気扇をON!

最後は換気扇をONにしておくのも大切なこと。
からっとした状態にしておきましょう!
今回はカビ予防にもなる、簡単にできるお風呂後の習慣をご紹介しました。
日々のちょっとしたお手入れできれいなバスルームを維持することができますよ。
是非試してみてほしいなぁと思います。