整理収納アドバイザーの須藤昌子です。 お掃除は、貯めてしまうと、大変になるもの。
だから、まめにやっておくことをお勧めします。
そんなお掃除。まめにやるために、大掃除に楽をできるための100均グッズをご紹介します。
ハンディーほうき

ミニちりとり&ホウキ。 こちらは、ダイソーで購入可能なグッズです。
このグッズの優れているところは、自立するところです。

ホウキやちりとりというと、どこかのフックに引っ掛けるというイメージを持たれている方は多いと思いますが、こんな風に立ってくれれば、勉強机やデスク脇などの隙間に収納もできて、便利です。

埃や消しゴムかすのお掃除にも便利です。

サッシのお掃除にも使うことが出来ます。
畳み掃除

畳用ウェットシート。 こちらは、Candoで購入しました。
畳のお掃除というと、雑巾で拭き取りだけしかお掃除方法は思い浮かべません。
でも、こんな畳用お掃除シートがあれば、便利に使えてきれいになります。 また、防カビ剤なども配合されているので、畳のカビも防ぐことが出来ます。

シートで、スルスル畳の目に沿って、拭くだけ。 簡単です。
拭き掃除シート

こちらは、セリアで購入可能のシートです。
リビングやキッチンなど、重曹配合のウェットティッシュでお掃除できると、すっきりときれいになります。

IH周りにも。

シンク周りにも。

キッチン周りを一括できれいにできます。
折りたたみダスター
<
棚の上をスルスルっと、ダスターを滑らせるだけの簡単掃除が、100均で実現します。 また、交換用のシートも販売されているので、うれしいですね。
ふわふわの素材も使用されているので、埃をしっかりとキャッチしてくれそうです。

棚の上も。

おうちのインテリアとして飾っているものの上も、きれいになります。
いまから、少しずつ、お掃除をしておけば、年末の大掃除はいらないかもしれませんよ。
100均の手軽なお掃除グッズを使って、ぜひ、お掃除してみてください。