本格的な梅雨の季節がやってきましたね!
ジメジメとして嫌な季節ですが、休むことができないのが洗濯。
なんとなく気持ちが沈んでしまいがちな梅雨の季節の洗濯を少しでも楽しくしたい!と思い揃えてきたランドリーグッズがあります。
本日は、洗濯を楽しく、そして部屋干しを助けてくれるおしゃれなアイテムをご紹介します。
乾燥を助けるサーキュレーター

衣類の乾燥を助けるのに必要な空気の循環。
そこで必須なのがサーキュレーターです。
除湿機+サーキュレーターの2つを使うことでより早く衣類を乾燥させることができるのです。
干してからなるべく早く乾燥させることで部屋干し特有の半乾きの嫌なニオイを発生させないと言われているのです。
我が家では、デザイン家電で有名な「バルミューダ」のサーキュレーターを愛用しています。
除湿機同様モノトーンカラーなので雑貨のようにおしゃれな部屋を演出してくれます。
コンパクトなので狭い部屋でも圧迫感なく置けるところもお気に入りです。
ピンチハンガーはシンプルなものを

洗濯物を干すのに必ず必要なピンチハンガー。
靴下やタオルなど、カラフルなものを干すからこそシンプルなピンチハンガーを選んでいます。
私が愛用しているのは無印良品のもの。
ピンチが劣化した場合は、取り替えが可能で、長く愛用できるのも嬉しいですね!
部屋干しのグッズはシンプルなものを使うことで部屋のインテリアとの馴染みをよくできます。
通気性がよく、持ち運びが楽なバスケット

洗濯物が出た都度洗うことができれば良いのですが現実的になかなか難しいですよね!
多少の時間は、ランドリーバスケットに入れておくことが多いと思います。
そこで私が愛用しているのがドイツの「フレディレックウォッシュサロン」のランドリーバスケット。
深さがあり、たくさんの洗濯物を入れることができる上、とても軽いので部屋から部屋への移動がとにかく楽です。
通気性もよく、気軽に洗える素材なので衛生面も申し分ありません。
ホワイトボディに爽やかなブルーのロゴが、ランドリールームにぴったりです。
モノトーンでおしゃれな除湿機

ジメジメした季節に活躍してくれるのが除湿機。
濡れた洗濯物を部屋に干すのですから、除湿は必須です。
除湿せずに濡れたものを干しておくことでカビの発生の可能性もあるので気をつけたいところ。
我が家ではこんなおしゃれな除湿機を使っています。スイス生まれのおしゃれ家電「スタドラーフォーム」の除湿機。
コンパクトでありながら機能性も申し分なく、何よりもモノトーンカラーで部屋のインテリアにも馴染みやすいところが気に入っています。
音も比較的静かなので、リビングなど人が集まる空間で使っても問題ありません。
部屋干しの気分が上がるランドリーグッズ、いかがでしたでしょうか?
どうしても憂鬱になりがちな季節ではありますが、お気に入りのグッズで気分を上げて、少しでも楽しく家事をしたいものです。
是非参考にして頂けたら嬉しいです。