自炊に掃除、洗濯。一人暮らしを始めると、今まで家族でやっていた家事を全て自分だけでやらなくてはなりません。
しかし、家事が苦手で出来ればやりたくないとつい後回しにして目を背けてしまい、友達を家に呼ぼうと思って部屋を見渡したらとてもそんな状態ではない…。こんな経験、誰でもよくあることです。
今回はそんな家事ビギナーさんを手助けする“ズボラ術”を、大学3年生のメグチが項目別で紹介します。
↓掃除術についてまだ読んでいない人はこちらから↓
~洗濯編~
大学生は、高校生の時のように制服で登校!というわけにもいかず、毎朝眠い目をこすりながらその日に合わせた洋服を選ばなくてはなりません。もちろん、洗濯を毎日しなければ洋服も追いついていきませんよね。
しかし、洗濯ってめんどくさい!洗濯機にかけて、干して畳むまでの一連の動作ってどうにかして手間が省けないの?
①洗濯物はもうたたまない!
それならば!もういっそのこと家の中で干して、着るときに干しているところから取って着る。つまり、室内干しスペースをマイクローゼットに見立てるわけです。
~掃除編~
友達が遊びに来る前日になって、尻に火が付いたように掃除を始めるなんてことはもう避けたい!いつでも綺麗な部屋の状態を保ちたいですよね。
②ながらお掃除グッズ
そんなあなたには「掃除スリッパ」。
掃除スリッパとは、マイクロファイバーのモップなどのお掃除アイテムが底に付いているスリッパのこと。わざわざモップやフローリングワイパーを引っ張り出してこなくても、「歩きながら拭き掃除が出来る!」という画期的なグッズです。
今は見た目も可愛らしい掃除スリッパが多く販売されていますし、掃除機やフローリングワイパーなどのように幅を取らないので、一人暮らしにはもってこいのアイテムです。
~自炊編~
コンビニ弁当は不経済的かつ栄養面が心配…面倒くさいけれど、ちゃんと自炊した栄養ある料理が食べたい…というワガママなそこのあなた!
③ガス代も手軽さもサポート!
まず、一人暮らしを始めたばかりの私は乾麺を多くストックしました。しかし、この類の麺類は茹で時間が長いこともあってガス代はかかるし、手軽さに欠けます。
しかし!現在は、パスタと水を分量通りに入れて電子レンジでチンをするだけで、あっという間に茹で立て同様のパスタが完成してしまう便利な耐熱容器がさまざまなメーカーから販売されているんです。通販サイトで「レンジ パスタ」で検索してみましょうね。
栄養価を上げるためにレトルトのパスタソースを卵や納豆、サラダチキンなどに変えるだけで健康面もばっちりサポート出来ます。(ちなみに私の場合、洗い物も減らしたいので耐熱容器のまま食べてしまいます。ズボラってこういうことを言うのか…)
■時間をかけて家事をするというのは大間違い!?
学校やアルバイトから帰ってきたら時間がないので家事が疎かになるというのは大間違いだと分かっていただけたでしょうか。便利グッズや時短方法で家事を行うことはいくらでも出来ます!一人暮らしを充実させるためにも、 “ズボラ術”を駆使して楽して家事をこなしましょう。