


〜物語のまとめ〜【部屋がキレイになると心もキレイになる!】
「これ、何かに使えそうだし一応残しておくか〜♪」
そんな思いでついつい取っておいている物、捨てられない物ってありませんか?
再利用するのはとっても良いことだけど、物が増えすぎてしまうのはちょっと問題ですよね…。
なかなか物を捨てる踏ん切りのつかなかった番長くんは、物を溜め込んで部屋がゴミ屋敷のようになってしまい彼女にフラれてしまいました…。
『大好きな彼女に振り向いてもらいたい!』
そう強く思った番長くんは、部屋をキレイにしようと、カッコつけるために整理収納アドバイザーの資格の勉強を始めたのでした!
結局資格を取得するのに、半年以上の時間が掛かりました。
ですが勉強したことがいきて、ゴミ屋敷が次第に片付いて来ました。そして最後には努力を認めてもらい、復縁に成功したのです!
部屋の整理整頓に必要なのは、なんといってもまずは“断捨離”!
とはいえ、なかなか捨てられなかったりしますよね…。
そこで知識を付けた番長くんが考えたのは、

これらの考えをもって、困ることなく部屋の掃除がはかどると思います!
部屋がキレイになると、精神的にもすごく余裕ができますよね♪
それに物を探す手間も省けて、うっかり同じ物を買ってしまうようなことも防止できます!
部屋をキレイにするのは、このようにメリットがたくさんあるのです!!!
ただ、勢いのある言葉の掛け合いが売りののり弁くん。
そんなのり弁くんが属するお笑いコンビ「アンパンエース」は、2人とも汚部屋を整理整頓して
心に余裕が出来て優しくなり、売りの勢いが弱まり、面白さまで弱まってしまったのでありました…!
このままではいけない!これからどうする?!のり弁くん…!
断捨離で迷った時に自分の中でこの決まりを作ると、断捨離が一気に進みます。
②【収納ボックスを用意して、その範囲内に収める!】
収納する範囲を自分で決めてしまえば、自然と物の優先順位が判断できて、その範囲内に抑えられるのでオススメです!
③【片付いた後を具体的にイメージしてみる!】
ゴールが見えれば、おのずと何をすればよいのか逆算できます!