防災に対しての備えが重要なのはわかっているものの、「どんな種類を選択したらいいのか」「どこに置くのがベストなのか」「使い方はすぐわかるのか」など悩んでしまいますよね。
そこで今回は、東日本大震災をきっかけに生まれた『THE SECOND AID』という防災グッズを、ひとり暮らしLab編集部で試してレポートします。
ご自分の防災グッズ選びの参考にしてみてください。
目次
防災グッズの中を見てみる
『THE SECOND AID』の中身はこちら。
食べ物、飲料水、ブランケット、ローソクなど、いざという時に役立つものがたくさん入っています。
フードとグッズに分けて紹介していきます。
フード編
一般的には乾パンとかペットボトルの保存水が入っているイメージがありますが、『THE SECOND AID』ではパックの飲みきり飲料水3つとさつまいもの甘煮2袋が入っています。
まずはさつまいもの甘煮を試食してみます。

お皿を用意していましたが、そのまま食べられそうです。

お味はというと、
「普通に美味しい」「甘すぎずちょうどいい」「素材の味がそのまま活かされてる」
など、まずまずのリアクションです。
柔らかく煮てあるので、離乳食期の乳幼児からシニアまで幅広く食べれるのが特徴のようです。付属の先割れスプーンで潰して食べることもできます。
1袋に5個程度入っていて、サイズも大きめなので、腹持ちも良さそうですね。
(編集部はお昼休み後ということもあり、途中で断念・・・)
次は飲料水!
ストローが付いているので小さいお子さんでも飲みやすそうですね。

編集部の感想は・・・
「いたって普通の水」「飲みやすい」などなど、災害時用だからとって、味に問題は無いようです。袋入りですが、自立するので飲みやすそう。
これで数日をしのぐと想像すると、普段の水や食料のありがたみを感じます。
グッズ編
お腹もいっぱいになったところでグッズ編。
グッズ類も充実しています。

いくつか開けてみましょう。
ウォータータオル
取り出してみると、水が滴るほどしっかり濡れています。
これなら体を拭くのによさそうです。
パッケージには「CLEAN WATER 150ml」と記載。
無菌のきれいな水に浸かっているので、怪我した際の患部のケアにも使えそうです。

アルミブランケット

広げると「かなり大きい」のですが、薄さが気になるところ。どれくらい効果があるのでしょうか。。
2月の寒空の元、編集部が体を張って実証してみました。
「・・・」
「あれ・・・?」


「・・・暖かくなってきた!」「なにこれすごい!!」
編集部全員、試すまでは半信半疑でしたが一同感動!の使用感。
ブランケットで覆っている中の空気が体温でじんわりと暖まって、心地よいです。
(見た目はシュールですが・・・)
「ディズニーランドでパレード待ちしてる時に欲しい」という声も。
コンパクトなので、これは日常使いも出来そうです。
ローソク
パッケージに「12H」と記載されていて、中にはマッチもたくさん入っています。
つけたり消したりしながら、次の日使って、、と再利用できるところまで考えられているようです。
部屋を暗くしてローソクの灯りだけにしてみました。
あたたかい光に、さっきまでアルミブランケットにはしゃいでいた編集部の心も穏やかに・・・。
この他、クリップ付き鉛筆や洋式トイレを応用して使うトイレキット、手拭きにもなるおしり拭き、マスクなど、万が一に備えた本格的な防災グッズが入っています。
また「災害があったらすぐに読む本」も入っています。
災害などで停電が起きてインターネットや電話が通じなくなり、情報を得る手段が断たれる事もあります。
そんな時にすぐ行うべきこと、命の危険を感じたときに役立つ知識、物資がない状態でも生活を守る道具のつくり方などの情報を記載しています。
豆知識的な情報も多いので、日頃読んでもかなり役に立つかもしれません。
英語表記もあり外国の方も安心です。

『THE SECOND AID』について
今回試した防災キット「THE SECOND AID」は、東日本大震災で被災した仙台の企業と『東京防災』を手がけたデザイン会社とで共同開発したものです。
もともと「防災グッズの準備はあるのに、倉庫や物置、クローゼットなどにしまいこんで、いざという時に見つからな」といった問題点がありました。それを解消すべく、目につく場所に置けるようなデザインにしたそうです。書籍に多いA4サイズなので、本棚にさりげなく保管できます。
災害対策は事前準備が不可欠。
「大切な社員のためオフィス用」「ご家族のためのご自宅用」として、この「THE SECOND AID」を常備してはいかがでしょうか。
「CAR EMERGENCY BOX」について
想定外の事態に備える車載防災セットの避難セット「CAR EMERGENCY BOX」
災害時のマイカー避難や立ち往生、レジャーシーズンの遠出や大雪などの事故に備える、最低限の避難セットになっています。会社や自宅にいるとき以外の防災セットが、車にもあると安心です。
(セット内容:アルミブランケット、瞬間冷却パック、使い捨てカイロ、ウォータータオル、携帯トイレ、ティッシュ、クリップ付き鉛筆、車用非常時マニュアルブック)
コンパクトサイズなので、ダッシュボードにも置けます。
▼お問い合わせはこちら
㈱レオパレス21 法人事務局
https://www.leopalace21.com/apps/searchInquiry/dormitoryAction.do