一人暮らしがはじまり、自分の部屋も出来てきたところで、ふと「もし、壁紙が違ったら、どんな部屋になるだろう?」と思ったことはありませんか?。でも、賃貸のお部屋では、壁紙を勝手に張り替えたりすることはできません。そこで皆さんにおすすめしたいのが、簡単に剥がせる「ウォールステッカー」。これを使って、お部屋をカスタマイズできる方法とアイデアを紹介します。
壁にシールを貼ると印象がかわる!

ウォールステッカーとは、部屋の壁に貼るシールのこと。種類が豊富で、自分の好みにあわせて部屋をカスタマイズできる優れものです。部屋の内装を一気におしゃれに変えることができるこのシールは値段も手頃。
インテリアと色味をあわせた壁紙にするのもよし、ガラッと雰囲気を変えて新しい色の壁紙を使ってみるのもよしです。
木目模様、植物のイラスト、アルファベット、その他様々なイラストがプリントされたものなど、種類もたくさんあるので、自分の好みのものを探して選んでみましょう。
水まわりの壁紙は防水性をチェック!

キッチンや洗面所などの水まわりの壁紙ももっとお洒落にしてみたい!キッチンの水蒸気や湿気などでウォールステッカーがふやけてしまうこともあるので要注意。ウォールステッカーを購入する時に、必ず防水性と耐水性をチェックしましょう。
さっそく貼ってみよう!

ウォールステッカーは、貼るのも簡単。普通のシールを貼るように、裏紙の剥離紙をはがしながら、壁にペタペタと貼っていきましょう。またシールタイプのウォールステッカーのほとんどは、貼り直すこともできるから、失敗しても大丈夫。一度貼ってしても、後から位置調整ができるので安心です。
こんなところには注意して!
もっと部屋を変えたい人へ

「やってみたいけれど、あまり器用じゃなくて、自分で綺麗に貼れないかも…」。そう思っている方も多いのではないでしょうか。
気になったら、レオパレス21のmy DIY をチェックですね!
いかがでしたか?部屋の壁紙をアレンジできると、一人暮らしはもっと楽しくなります。ステッカーなので、飽きたとしても変えられるのがいいですよね。季節ごとに変えてみると、遊びに来た友達から反応があるかもしれませんよ。