自由な時間、大好きなインテリア…一人暮らしをしていて良かったと思う瞬間はたくさんあると思います。
ひとり暮らしLabでは、現在一人暮らしをしている大学生に突撃インタビュー! 一人暮らしをしていた良かったことを教えてもらいました!
目次
東京芸術大学
まずは上野駅から徒歩10分、東京芸術大学の皆さん。
上野動物園や博物館などに囲まれ、人通りも少ない落ち着いた環境です。
・ぐんまちゃん(3年生)


・キングさん(3年生)


・りんごちゃん(3年生)


好きなインテリアに囲まれるのも一人暮らしの醍醐味ですね。好きな家具で部屋を埋め尽くせるのは一人暮らしならでは。掃除は大変ですが、ピンクの部屋にもどるたびに一人暮らしの幸せを噛み締めているとのこと。
・うりさん(4年生)

こちらは朝の時間も自由に使えると答えてくれたうりさん。早起きしたい朝も、寝坊したい朝も自分の思い通りですね。
法政大学
続いては法政大学の小金井キャンパスの皆さん。
大都会にある市ヶ谷キャンパスと異なり、大自然に囲まれたのびのびとした立地で過ごす学生たちです。
・まいまいさん(3年生)

最初に答えてくれたのは、キャラクターグッズが大好きなまいまいさん。テーマパークで買ったぬいぐるみを部屋にところせましと飾っているまいまいさんは、一人暮らしじゃなきゃこんなことできない!と言っていました。
・ちーちゃんさん(3年生)

ちーちゃんさんは毎日研究やサークル活動で忙しく、生活が不規則になりがち。門限もなく自由に過ごせるところが良いと感じていました。
・なっちゃんくん(4年生)

4年生のなっちゃんくんは一人暮らしも長く、上手に節約しつつ無駄のない生活を送っています。どうするか考えること自体も楽しいとのこと。
・さっくん(3年生)

さっくんは自分の部屋に友達を招く事が多く、夜遅くまで一緒に映画を見たりして過ごしているそうです。いつ誰が来ても気にしなくていいのは一人暮らしならではですよね。
早稲田大学
最後は早稲田大学所沢キャンパスにある、人間科学部のみなさんに聞いてみましょう。
都心にあるキャンパスとは異なり、埼玉県三ヶ島にあるということで一人暮らしもしやすい人が多数とのことです。
・ずんだもちくん(2年生)

2年生になり少しずつ自炊にチャレンジしてきたというずんだもちくん。自分でやらないといけない環境が自炊力をアップさせてくれますね。
・むむむ。さん(2年生)

活動派のむむむ。さんは、自分の時間を邪魔されたくないタイプ。趣味は「ライブに行くこと」だそうで、帰りが遅くなることもしばしばですが、ライブで盛り上がったあとも好きな時間に帰宅できていいですね。
・一輝くん(1年生)

最後は1年生の一輝くん。高校時代からゲームが大好きだったのですが、一人暮らしになってからは新作ソフト攻略のために徹夜することも多いとか。好きな事に没頭できるのも羨ましいですね!
自由な一人暮らしをもっと楽しもう!
以上、都内三大学のみなさんにリアルボイスを語ってもらいました。やはりみなさんが口を揃えて言うのは、一人暮らしの自由さでしょうか。限られた大学生活、好きなことでいっぱいにしたいですね!