こんにちは!鈴木梓紗です。
アルマーレでの暮らしにも慣れてきて、休日はやっぱり部屋でゆっくりするのが落ち着きます。
さて、今日は何をしようかな…

そういえば最近は飲み会に行ったり外食が続いていたり…お腹周りが気になってきたなあ。

…そうだ!!

今日はこのLife Stickで運動しよう!!
YouTubeで動画検索
というわけで…着替えてきました。
Life Stickを使ってテレビをYouTubeにつなげます。
「エクササイズ」と声でしゃべりかけることで検索することができて、ずらっと関連動画が出てきます。

今回は、レオパレス21公式チャンネルの中から、お部屋エクササイズ動画を発見!
CYBERJAPAN DANCERSのKARENさんがお部屋でできるエクササイズをご紹介してくれています。
真似してエクササイズ!
早速真似してやってみました。

スクワット!

脚も振り上げます!(結構きつい)

5分ぐらいの動画ですが、結構つかれました。。
ヨガにもチャレンジ!
上がった息を整えるため、今度はヨガをすることにしました。
ヨガはお母さんと教室に通ったこともあるので、インストラクターの先生に教わったことを思い出しながら動画の動きを真似してみました。(身体は固いですが…。)

もちろん、Life Stickではレオパレス21公式動画だけでなく他のYouTubeなどの動画も見ることができますよ!
1.まずはしっかり呼吸を整えます
ヨガの呼吸は、鼻から息を吸って鼻から吐くのが基本です。慣れてきたら、徐々に息を細く長く吐くようにしていきましょう。

空気が全身に行き渡るイメージで呼吸を整えます!

こうしたヨガの呼吸は気持ちを沈め、身体の機能を活性化させてくれるそうです。
2.ポーズに挑戦〜鳩のポーズ〜
ヨガの呼吸に慣れてきたら、次はポーズに挑戦!
鳩のポーズは下半身の血行を良くし、骨盤を矯正するそうです。
①片方の脚はあぐらをかくように折り曲げ、もう片方の脚を天井に向かって曲げます

②両手を曲げて上を向けている脚を腕にかけていきます。

き…

きつい……
今の私には、身体が固く鳩のポーズは脚があがらなかったので、今度は簡単そうなものを選んでみました(笑)
3.ポーズに挑戦〜戦士のポーズ〜
戦士のポーズはウエストのシェイプアップや下半身の強化だけでなく、集中力も高めてくれるそうです!

腕と脚を大きく開き、息を吐きながら膝を曲げていきます。
今度は上半身を曲げた膝のほうに向けて、両腕を頭上に持ってきて合掌!
結構効いてる感じがする…!反対側も同じように伸ばしていきます。
いかがでしたか?

お部屋でできるエクササイズについて紹介しました!特にヨガはじっくりやることで、気持ちが落ち着きダイエットにも効果があるそうです!少しずつでも毎日続けていけたら良いなと思います。
また、Life StickがあるとテレビでYouTubeが楽しめるのでエクササイズも楽々できちゃいました!
家から出たくない休日も、これならより楽しめますね♪
Instagramでも「#ヨガ」と検索するとおしゃれな画像がたくさん!ポーズなど紹介している動画もありました!
ヨガをマスターして、また1つインスタ映えの写真をマスターしたいです。